修学旅行3日目の朝、天気は晴れ、気温は10℃、名古屋はすでに夏のような暑さが続いているようですが、こちらは快適な気候の中、旅行を続けられています。
最初のアクティビティは目の前の然別湖でカナディアンカヌー体験。ライフジャケットをつけてパドルの操作を教わって、いざ湖面へ。
最初はおそるおそるといった様子でしたが、2人1組、前と後ろで息が合ってくるとスイスイ進むようになりました。
先週まで氷が残っていたという然別湖の上で、これから初夏を迎えようとする360度の大自然を満喫しました。
約1時間半のカヌーを終えて、次は搾乳体験です。バスで15分ほど移動した牧場で、最初に牛の体の仕組みや、その生涯、また牧場の仕事について話を聞きました。牛舎の掃除や搾乳方法も随分と機械化されているとのこと。それでも酪農に従事する人たちの、自然や動物に対する愛情の深さは、充分感じることができました。
いざ搾乳となると、みんな牛の大きさに及び腰。おそるおそる近づきますが牛がほんの少し後ろ足を上げただけでまた後退り。それでも勇気を出して搾乳してみると乳の温かさを直接手で感じることができました。子牛との触れ合いではザラザラした牛の舌を指で感じます。
最後は牧場の方から牛乳とアイスクリームをいただきました。